ここ1週間の間に、ゲイたちの間で話題になったTwitterの投稿をまとめて紹介する、ハロボ的「WEEKLYツイートまとめ」。友達と飲む時や、気になるあの子とお茶する時に使える…かもしれない話題をまとめてご紹介!
- 小さい頃の愛菜ちゃんと、すっかり成長した愛菜ちゃんがCMで共演?
- 夏フェスでバテないために…翌日疲れを残さないための四天王アイテムとは?
- Netflixで英語学習が捗る! 日本語と英語の同時字幕が出せる拡張機能がGoogle Chromeで利用可能
小さい頃の愛菜ちゃんと、すっかり成長した愛菜ちゃんがCMで共演?
このCM素敵すぎる…2011年aikoのベストアルバムのCMに当時6歳の愛菜ちゃんが出演。それから8年後、その頃の自分との掛け合いを、14歳になった芦田愛菜さんが。まっすぐに恋出来てた幼い頃の感覚と、思春期を迎える女の子の気持ちがクロスする。
— 明円卓(ミョウエンスグル) (@sugurumyoen) May 29, 2019
pic.twitter.com/mjxMGKvel6
こちらはCM動画。中学生役の芦田愛菜さんが、同級生と話す後ろに、小さい頃の愛菜ちゃんが恋について語っています。
このCMは、aikoさんのベストアルバム『aikoの詩。』のCM。実は、小学生の頃の芦田愛菜さんの動画は、2011年のベストアルバム『まとめ1』『まとめ2』発売時に放映されていたもの。小学生の幼い頃と、高校生で少し大人に近づいた今を掛け合わせたCMになっています。
芦田愛菜さんは現在14歳。もう子役の可愛らしさよりも、きれいな顔立ちに目が行きます。今後もドラマや映画で活躍を目にすることでしょう…。ちなみに鈴木福くんも少し見ない間に立派に成長しています。かわいいからイケメンへきれいにチェンジしているの、羨ましい。
夏フェスでバテないために…翌日疲れを残さないための四天王アイテムとは?
もうすぐフェスや野外ライブの季節ですね。
— milu(ミル) (@milu_chilu) May 24, 2019
去年の夏、灼熱のap fes3日間乗り越えた
フェスand野外ライブ用の当日から次の日まで疲れを残さないための私の四天王をご用意しました。
ご参考になれば。 pic.twitter.com/CrOy79r4ln
続いてはお役立ち情報。6月にも入り、夏フェスシーズンが本番となってきました。ちょうど今、「森、道、市場」という音楽フェスが開催中です(ハロボ編集部の音楽好きたちもお邪魔しています)。
夏本番になってくると、気温30度、照りつける日差しの中で音楽を聞くことになります。ライブは楽しいし、フェス飯は美味しいけれど体力が…。ましてや3日間連続で公演を行うフェスもあるほど。このツイートは、そんなフェス疲れへの対処法を教えてくれています。
具体的には、フェス前/フェス中のクエン酸とアミノ酸の摂取と、フェス後(その日の夜)の筋肉の対策を上げています。
フェス前にはキレートレモンとamino VITALを飲み、クエン酸とアミノ酸を摂取してライブ中の疲れを防ぎます。ライブ中にもamino VITALのクエン酸チャージを摂取しながら、バテ防止に。夜返ってきた後はふくらはぎや足にサロンパスなどを貼って、入念なケアを行うことを紹介しています。
これ、実はマラソンの時のケアと一緒。長時間走るマラソンと、長時間立ちっぱなしのフェスには、どちらも持久力が求められます。これでケアして、数日間・長時間行われるフェスでも元気いっぱいはっちゃけちゃいましょう。ちなみに私達もバッチリドラッグストアで買い揃えてフェスに参戦しています。
Netflixで英語学習が捗る! 日本語と英語の同時字幕が出せる拡張機能がGoogle Chromeで利用可能
Chrome拡張の「Netflix 同時字幕で英語学習」がすごい。
— 入江 慎吾 / MENTAつくってます (@iritec_jp) May 28, 2019
Netflixで好きな動画を日本語と英語で同時字幕がだせる。さらに、ショートカットキーでセリフの繰り返しもできるし、マウスオーバーで辞書までひける。これ、最高すぎる。https://t.co/QLJhqjhRuQ pic.twitter.com/Ey6ZP6cnHB
最後もちょっとした便利情報。Netflixで英語の勉強をする人にオススメのツールを紹介しています。英語のリスニング力向上を兼ねて、海外ドラマを見る時に英語を注意深く聞きながら観る人もいるかと思います。人気海外ドラマ『SUITS』など、オフィスで話が展開されるドラマは、フォーマルできれいな発音をしており、聞き取りやすく、またビジネスシーンでも使いやすい英語を学ぶことができます。
しかし、日本語字幕と英語字幕を同時に入れることはできないため、内容を理解しながら、聞き取れなかった単語やフレーズを追うということは難しいのが現状です。
そこで、Google Chromeの拡張機能「Netflix 同時字幕で英語学習」を入れると、日本語と英語で同時字幕を出すことができます。マウスオーバーで辞書まで引くことができ、英語学習の効率を上げてくれます。
早速試してみましたが、何を言っているかわからない単語を表示してくれるのがとっても便利。特にスラングなどを聞き取るのには重宝します。Messed up! なんて学校の授業じゃ習わなかったですもん(ひどい状態のことを指します)。
インストールは以下のリンクから。Google ChromeをPC上で使っている人であれば、そのままインストールしてNetflixを開いて、右上に表示されるアイコンをクリックすればOK。無料ではありませんが、月額97円で英語学習ができるなら安いもの。まずは無料お試しもできるので、試してみて。
ということで、今週も3ツイートをご紹介!これで話題はバッチリ…だよね!?
(5月第5週)